西宮 子供プログラミング教室 iTeen西宮津門校

ゲキムズscratch 1

皆様、子供用プログラミングと聞くとかなり簡素化したもののように思えるのではないでしょうか?実はその通りでございまして視覚的にも、直感的にも操作しやすいものとなっております。

例えば、歩く動作などで考えてみましょう。

順序としましてはこうなります。

scratchで作成するときもこのような形になります。色分けしてくれているのでとても分かりやすいですね。

余談ですが、if文という「もし~なら~」という文を作成するときもとても分かりやすい形で表示してくれます。(下参照

では、本題に入らさせていただきます。

このようなとても簡単なプログラミングで子供たちはどのようなものを作成しているのだろう。という話でございます。

今回は特に教えるのに頭を抱えたゲームを紹介していきます。

ある生徒が麻雀ゲームを作成したいと授業の時に言いました。

私は考えてみたのですが麻雀ゲームはランダム性を持たせる必要があり、それがなければただのイカサマ麻雀になってしまいます。

なので、どうすればランダム性が持たせられるのか試行錯誤いたしました。他にも牌を順番にきれいに並べる方法や牌の種類をどうやって分けるかなどの試行錯誤も致しましたので、要所ごとに端的に説明をさせていただきます。